今回はA8.netの
FX関連の高額報酬案件の失敗談をご紹介していきます!
セルフアフィリエイトって何?
という方はこちらの記事で始め方を紹介しています
私の失敗談を元に
報酬目的の方への注意喚起となります!
1.失敗談
私の失敗談としては
FX知識のない私が、FXの案件を実践していて
この案件で利益を出すことができないと判断した話になります
今回は私が諦めたポイントとその理由も併せて紹介します
2.案件の紹介(マネースクエア)
A8.net のセルフアフィリエイトの検索ボックスで
「マネースクエア」と検索すると案件が出てきます

報酬額は40,000円とかなり高額な設定です
本案件の成功条件としては、後でも詳しく触れますが
「口座開設 + 初回入金10万円 + 60万通貨の取引」であり
そもそも手持ちに10万円が必要なのとFXの取引が必要なため
ハードルはかなり高いと言えるでしょう
■本当に報酬額満額もらえるの?
40,000円と報酬が高額に設定されていますが
成功条件でもある
60万通貨の取引でほぼ間違いなく損をするので
40,000円 ー FXで損する総額 = あなたの利益
となります
今回はFXで損をする総額が
40,000円以上になりそうだったため
諦めたという話です
原因は自動売買機能でした。。。
自動売買機能が報酬条件になければ、
利益を出すことができたと思います
3.報酬の成否条件の確認
報酬の成否条件は下記のとおりです

条件をかみ砕くと3つあります
① マネースクエアFXの口座開設
→ 上記名前以外の口座名は解説しないように!
② 初回入金10万円円以上
→ ”初回入金”が肝ですね
小分けで5万円ずつ入金すると対象外となる可能性があります
③ トラリピ注文で60万通貨の取引【重要】
→ 「ZAR/JPY」と「MXN/JPY」は600万通貨【注意】
→ トラリピ注文 というのはFXの自動売買機能のことで
ユーザーが取引条件を設定してその条件に沿って
システムが自動で売買を行ってくれます
60万通貨の取引ってどれくらいのイメージ?
■通貨ペアについて
通貨ペアというのは「アメリカドル/円」
といった通貨同士のペアのことです
私たちが取引するのは「円」と「別の国の通貨」なので
「ユーロ/円」だったり、「ポンド/円」などの通貨ペアから
選らんで取引を行ってきます
■1通貨の取引って何円必要?
「アメリカドル/円」の1通貨の取引は何円必要かというと
2022年11月現在だと 1ドル140円前後 のため
「アメリカドル/円」の1通貨の取引=140円 必要です
「アメリカドル/円」の1万通貨の取引=140万円
必要です(無理ですね 笑)
■レバレッジとは?
FXにはレバレッジという制度があり
自分の投資金額に対して最大25倍の通貨を
購入することができます
したがって、「アメリカドル/円」の1万通貨の取引は
140万円必要でしたが、レバレッジ25倍を利かせることで
5万6千円あれば取引可能です
(56,000円 × 25倍 = 1,400,000円)
したがって、手持ち資金を5万6千円を用意して
1万通貨購入 → 1万通貨売却
を60回繰り返せば60万通貨の取引が可能ということです
<コメットの事情>
今回の失敗談としては、
基本的なFXの案件は上記の考え方で、「1万~3万通貨購入」 → 「すぐに全通貨売却」 を繰り返せば条件を達成できますが、今回のマネースクエアの案件はトラリピ注文という自動売買機能を使っての取引が必要となるためすぐに売却ができず1回の取引の損失額が大きくなってしまうため、この案件をやめました。
→どこで損失額が大きくなると判断したのかは、「4-2.取引編」で解説しています!
4.実践してみた
ちなみに、私の諦めポイントは4-2.取引編の手順9です。
4-1.口座開設編
口座開設は誰でも簡単にできます!
(マイナンバーカード、または通知カードが必要です!)
1.「新規口座開設(無料)はこちら」をクリック

2.「FX個人口座開設」をクリック

3.そうすると個人情報の入力を求められます
4.申し込み完了すると次はマイナンバーカードと
自身の顔写真のアップロードを求めらます

5.24時間後くらいに口座開設手続完了のメールが届きます
6.メールに記載されているパスワード設定用のURLを
クリックしてパスワードを設定します
(パスワードは10文字以上の半角英数時必要)
これで口座開設は完了です!
4-2.取引編
1.マネースクエアFXにログインします
2.右上の「トレード画面へ」をクリック

3.まずは報酬条件でもある初回入金10万を達成しましょう
左上の「MENU」をクリックして、「入金」を選択

4.ご自身の口座から10万円をクイック入金ます
5.入金が完了すると、右上の「有効証拠金」に反映されます
これで取引の準備が整いました!
それでもFXの取引を行っていきましょう!

6.今回の報酬条件は「トラリピ注文」なので
「トラリピ注文」をクリック

7.するとこんな画面がでてきました
この画面は「トラリピ注文」の自動売買の設定画面です

8.トラリピ注文の設定を行います
ここは少し詳しく説明していきます
(取引回数を効率化する設定なので利益はでません)

①通貨ペア : 豪ドル-円(NZD/JPY)のペアを選択
(日経のクロスレート表で1番安いものを選択しました)

②売買 : 買
③レンジ : 通貨を自動購入する金額の設定です
リスクの観点から今回は範囲指定はしません
現在のNZD/JPYのAskの値と同じくらいの値で設定します
範囲指定はしないのでレンジは2つ入力欄がありますが
どちらも同じ値にします
④注文金額 : 今回は1度に1万通貨の取引を行いたいので
1.0を設定
⑤トラップ本数 : 1を設定
レンジで同じ金額に指定したため
1しか設定できません
⑥利益金額 : 最小値の100円
取引回数を多くしたいため
100円の利益を出た時点で売却します
利益が欲しいからといってこの金額を大きくすると
取引回数なかなか増えないことがあります
次はこの設定画面で
ストップロス(損が発生したときの売却設定)の設定を行います
9.ストップロスの設定を行います
ちなみに私はここでやめる判断をしました
詳しく解説していきます

やめた理由は、ストップロス設定額が
レンジに対して-0.091円以下 にしないと設定できないためです
どいうことかというと
今回設定したレンジは86.840円なので
ストップロス設定額は86.749円が
ギリギリ設定できる金額でした
この設定で自動売買を行うと
86.840円 のときに1万通貨を買います
通貨の値が動いて86.749円を下回ったときに
1万通貨を売ります(=強制ロスカット)
強制ロスカットの損失については
1通貨につき-0.091円の損失が発生します
よって1万通貨売ったので
損失の合計としては-0.91×1万通貨=-910円
となります
報酬条件として60万通貨の取引が必要なので
1万通貨の取引を60回実施することになります
もしこのストップロスが60回発生したとすると
-910円×60回=-54,600円
で-54,600円の損失が発生してしまいます
赤字ですよね。。。
ストップロスの設定が-0.03円くらいで設定できれば
60回のストップロス発生でも-18,000円済むので
実践しても良かったのですが、、、
上記の理由から私はこの案件から手を引きました!
忘れてはいけないのが
先ほど入金した10万円ですね!
出金の方法もご紹介していきます
4-3.出金編
1.左上の「MENU」をクリックして、「出金」を選択

2.出金パスワードを登録する

3.パスワードが設定できたら
もう一度左上の「MENU」をクリックして、「出金」を選択
4.10万円を入力して確認
5.出金予約一覧に登録されていればOK

まとめ
いかがでしたか?
今回は自動売買機能に翻弄された話でした、、、
また、FX関連の高額報酬案件があれば
懲りずにチャレンジしていきたいと思います!笑
コメント